ニカラグアのサンタアナ農園の紹介です。
サンタアナ農園
生産国:ニカラグア共和国
品 名:SHGサンタアナ農園
生産地:ヒノテガ県ラ・フンダドーラ地域
標 高:1,200m
降雨量:平均2,500mm/年
面 積:104ha
品 種:カツーラ、ビジャサルチ
生産量:2,500袋(1袋=60kg)
収穫時期:10-2月
精製方法:水洗、天日乾燥
スクリーン:15up
欠点数:8欠点以内
南米で最大面積を有するニカラグア共和国はほぼ中央に位置し、北はホンジュラス、南はコスタリカに接しています。火山が多く、火山灰質で肥沃な土壌がコーヒーに調質な酸味を与えます。
ヒノテガ県はニカラグアの北部、首都マナグアより2~3時間のところに位置しています。高品質なコーヒーを生産するエリアで、国内のおよそ40%を生産しています。
90年以上の歴史を持つサンタアナ農園の農場主は女性でリラおばさんと呼ばれています。農園内の母屋で育ち、30年前に父親から農園を受け継ぎました。農園内は豊かな自然環境を有しており、レインフォレスト・アライアンスやUTZなどサスティナブル認証を取得しています。
リラおばさんの手掛けるコーヒーは、100%手摘み原料で精製され熟度にこだわった優しいコーヒーです。
やわらかい酸味は嫌味がなく、フレーバーはカシューナッツやアーモンドのような甘みを感じることが出来ます。ひつじ珈琲の焙煎度は浅いレンジでも酸味がマイルドになるため4♭にしています。シンプルに美味しいなと感じる軽いコーヒーで個人的には朝に飲みたいなと感じます。
是非、コーヒーを選ぶ際の参考にしてください。