インド パールマウンテン
本日はインドのパールマウンテンについてご紹介していきます。
クリックできる目次
インドの国土
インドは南アジアに位置する世界有数の多民族国家で、国土面積は約328万平方キロメートルと日本のおよそ9倍。
人口は約14億人と、世界最多を誇ります。首都はデリー近郊のニューデリー。
地形は多様で、北にはヒマラヤ山脈がそびえ、中央部にはデカン高原、南には熱帯の森林地帯が広がります。
このうち、コーヒーの栽培に適しているのは南インド。特にカルナータカ州、ケーララ州、タミル・ナードゥ州の丘陵地帯は標高も高く、霧や雨に恵まれた理想的な環境で、古くからコーヒーの栽培が盛んです。
インドコーヒーの特徴
栽培品種
インドのコーヒー、私自身もあまり聞いたことがなかったのですが、実はインドはコーヒーの生産量としては世界7位を誇っています。
あまり知られていない理由としては生産量の約70%がロブスタ種ということがあります。
ロブスタ種は病害虫に強いため、大量生産に向いており、缶コーヒーやインスタントコーヒーとして主に使用されることが多い品種のコーヒーです。
一方でスペシャルティコーヒーとして販売されるアラビカ種はインド全体の生産量の約30%程度。
そのため「インドのコーヒー」として飲む機会が少ないのです。
精製方法
インドではウォッシュト(水洗式)とナチュラル(非水洗式/天日干し)の両方の精製方法が採用されています。
アラビカ種は主にウォッシュト、ロブスタ種はナチュラルまたはモンスーンド(季節風乾燥)という、季節風「モンスーン」にさらして乾燥させる独特の方法で精製されることもあります。
モンスーンにさらされたコーヒー豆は黄金色になり、「黄金コーヒー」と呼ばれています。
グレーディング
インドのコーヒーは、アラビカ種かロブスタ種か、ウォッシュトかナチュラルかによって以下のように分類されます。
モンスーンドによって精製されたコーヒー豆は「モンスーン」として分類されます。
プランテーション →アラビカ種ウォッシュト
アラビカチェリー →アラビカ種ナチュラル
パーチメント→ロブスタ種ウォッシュト
ロブスタチェリー→ロブスタ種ナチュラル
さらに、スクリーンサイズ(豆の大きさ)によってそれぞれグレードがつけられます。
AA→スクリーンサイズ7.14mm以上
A→スクリーンサイズ6.65mm以上
B→スクリーンサイズ6.00mm以上
C→スクリーンサイズ5.5mm以上
味わいの特徴
インドのコーヒーは、クリーンでバランスの取れた味わいが特徴です。
アラビカ種は中程度の酸味と甘みがあり、ナッツやスパイス、チョコレートのような風味が感じられることが多いです。
ロブスタは力強く、苦味とボディが強く表れる傾向にあり、ブレンドのベースとしても重宝されています。
モンスーンドプロセスの豆は、酸味が少なくまろやかで独特の熟成感があります。
パールマウンテンの特徴
栽培地域
その昔、イエメンからコーヒーの種が持ち込まれた時、初めてコーヒーが植えられたところはババブダン・ギリと呼ばれています。
このババブタン・ギリ地区で1920年代に創業されたのがパールマウンテン農園です。
標高1150~1350mに位置し、霧深く、昼夜の寒暖差が大きいことから、アラビカ種の栽培に最適な環境とされています。
シェードグロウン(日陰栽培)と呼ばれる自然の樹木の下での栽培方法が採用されており、その木々が遠くから見るとパールのように輝いて見える事からパールマウンテン農園と名付けられたそうです。
品種と精製方法
パールマウンテン農園で栽培される品種は、ティピカ種とインドで発見されたケント種の交配種。
完熟した赤い豆のみを手摘みで収穫し、湧水を使用した水洗工程を経て、天日乾燥されています。
グレードはABと少し小さめのスクリーンサイズになるため、AAよりはややグレードが落ちますが、その分リーズナブルな価格でお楽しみいただけるので、毎日飲む方などにおすすめです。
味わいの特徴
ひつじ珈琲ではパールマウンテンは中煎りで仕上げており、とにかくバランスがよく飲みやすいです。
アイスにすると爽やかな酸味が際立つので、暑い日にごくごく飲みたくなること間違いなしです。
ホットでもアイスでもぜひお楽しみください。
販売店舗
パールマウンテンは、本店、ハーモニーホール店、西那須野店、大雄寺店で販売しております。
公式LINEでご予約いただきますと確実です。ぜひご利用ください。
ONLINE SHOP

本店
栃木県大田原市中野内735
080-7667-6169
11:00~17:00
火・水・木曜日定休
※コーヒー豆、グッズの販売のみ
ハーモニーホール店
栃木県大田原市本町1-2703-6
0287-47-4646
10:00~17:00(L.O.16:30)
不定休(ハーモニーホールの休館日等に準じます)
西那須野店
栃木県那須塩原市三島2-10-6
0287-47-4914
10:00~18:00
水曜日定休
大雄寺店
ひつじ珈琲のYouTubeチャンネル
コーヒーに関することを科学的にマニアックに
掘り下げていく番組です。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。