猫とコーヒーはリラックス効果があるって話。
こんにちは!
ひつじ珈琲西那須野店店長nanaです〜
「なんか一息つきたいな〜」ってときにコーヒーって飲みたくなりません?
「なんか癒されたいな〜」ってときに猫撫でたくなりません?
なので!今日は!
コーヒーから得られるリラックス効果を話たい!
猫と暮らすメリットだけをお話ししていきたい!笑
よろしくお願いします🙇♀️
ちなみにアイキャッチの写真ですが、
猫さまはコーヒーを触ったり飲んだりしていませんのでご安心ください。
クリックできる目次
コーヒーから得られる効果
香りでリラックス
香りには脳を落ち着かせる作用があり、特定の豆の種類はα波を増加させることで、リラックス感を高めるそう!
コーヒー豆を引いた瞬間からいい香りがするとなんか満足度高いですよね〜
カフェインの摂取で?
疲労感を軽減して、心をすっきりさせてくれる効果が期待される!
でも摂取しすぎは良くないので、適量を意識していただけると。
猫を暮らすと寿命が延びる
高血圧の改善
猫との触れ合いはリラックス効果があって、
血圧を下げたり、心拍数を安定させたりする効果があって、心臓の健康にも良いって報告されている!
骨密度が上がる
猫のゴロゴロ音には、骨密度を向上させる効果があるとも言われている!癒しの音なんだって〜
低周波の振動が骨や筋肉にいい影響をもたらすって研究もあるそう…
健康寿命が延びる
孤独感が健康に良くないそうで、ペットと暮らすことで認知機能、身体機能、心理状態が改善される!
「ご飯の時間だ!」「トイレ綺麗にしよう!」
「散歩に連れて行こう!」「可愛くて癒される!」
ペットと暮らしている方、暮らしたことがある方ならわかると思いますが、
この何気ない毎日していることが健康に良いことなんですって〜
ストレス軽減
猫と過ごすことでストレスホルモンのコルチゾール分泌が抑えられ、免疫力がアップしたり、ぐっすり眠れるようになったりする!
猫と暮らすときのコーヒーの取り扱い
猫はカフェインを代謝する能力が低いので、カフェインを摂取すると中毒症状を引き起こす危険性があります!
興奮状態になったり、心拍数が速くなったりして、場合によっては命に関わることもあるから本当に注意してください!
コーヒーを保管するケースは転がっても蓋が取れにくいものを選ぶ。
コーヒーを猫の手が届かないところにおく。
液体がこぼれにくいタンブラー等に入れて飲む。
などなど…
猫も私たちも安心して過ごせるようにコーヒーの取り扱いには気をつけたいですね!


西那須野店
栃木県那須塩原市三島2-10-6
0287-47-4914
10:00~18:00
水曜日定休
ひつじ珈琲のYouTubeチャンネル
コーヒーに関することを科学的にマニアックに
掘り下げていく番組です。
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。