【新入荷】春に合うコーヒー【さくらブルボン、ピンクブルボン】

本日は新入荷した「さくらブルボン」「ピンクブルボン」についてご紹介していきます。

ブルボンとは?

まず気になるのは「ブルボン」って何?ということ。
「ブルボン」とはコーヒーの品種のことです。
コーヒー豆は大きく分けて「アラビカ種」「ロブスタ種」の2種類に分類されます。

アラビカ種
▶︎世界の生産量の約6割
▶︎日本で飲まれているコーヒーのほとんどがアラビカ種
▶︎スペシャルティコーヒーのほとんどがアラビカ種
▶︎酸味が強く、花のような甘い香りが特徴的
▶︎標高1000-2000メートルで栽培される
▶︎霜、乾燥、病害虫に弱いため、栽培に手間がかかる
ロブスタ種
▶︎世界の生産量の約4割
▶︎主に缶コーヒーやインスタントコーヒーなどに使用される
▶︎コーヒーらしい苦みや渋みが強く感じられ、酸味は弱め
▶︎麦のような香ばしさがある
▶︎標高300~800mの低地でも栽培できる
▶︎病気に強く、高温多湿の環境に適応する

ブルボン種はアラビカ種の中の一つで、ブルボン島(現在のレユニオン島)で誕生したことが名前の由来になっています。
他の品種に比べて小ぶりなのが特徴的で、酸味が優しく、キャラメルやチョコレートのような風味を感じられます。
通常のブルボン種は実が完熟すると赤くなるため、「レッドブルボン」とも言われます。
それに対し、実が黄色く完熟するものを「イエローブルボン」オレンジっぽいピンク色に完熟するもの「ピンクブルボン」と呼んでいます。

さくらブルボンの特徴

日本では春、年に一度の風物詩となる「さくら」。
一方ブラジルでは完熟したコーヒー豆を収穫し、精製して出荷します。
そんな日本のさくらの時期にブラジルから出荷されるフレッシュなコーヒーが「さくらブルボン」です。
さくらが満開になった時の新鮮な香りをイメージした、爽やかで甘い香りが楽しめます。
精製方法はパルプドナチュラル(ハニー製法)なので、ほんのりはちみつのようなコクも感じられます。
ブラジルらしいバランスの良い味わいです。
コーヒーカードは桜の花びらが舞う、可愛らしいデザイン
思わず集めたくなります。

☕️580 🫘800/100g

スポンサーリンク

ピンクブルボンの特徴

ピンクブルボンは前述の通り、実がピンク色に完熟するコーヒーのことです。
昨今の環境変化により、ピンクブルボンの栽培は非常に難しくなっており、希少な栽培品種となっています。
華やかな香りと明るい酸味が特徴的です。
いちごのスイーツなどによく合います。
そして今回、コーヒーカードは特別にキラキラ加工を施した高級感のある仕上がりになっています。
戦闘力高そうです。ぜひカードもGETしてみてくださいね。

☕️640 🫘1250/100g

販売店舗

さくらブルボン、ピンクブルボンはひつじ珈琲全店で販売中です。
ぜひご利用ください。

本店
栃木県大田原市中野内735
080-7667-6169
11:00~17:00
火・水・木曜日定休
※コーヒー豆、グッズの販売のみ

ハーモニーホール店
栃木県大田原市本町1-2703-6
0287-47-4646
10:00~17:00(L.O.16:30)
不定休(ハーモニーホールの休館日等に準じます)

西那須野店
栃木県那須塩原市三島2-10-6
0287-47-4914
10:00~18:00
水曜日定休

大雄寺店
栃木県大田原市前田928-1
営業時間
9:30~17:00(L.O.16:30)
火、水曜日定休

ひつじ珈琲のYouTubeチャンネル
コーヒーに関することを科学的にマニアックに
掘り下げていく番組です。

ひつじ珈琲の珈琲研究室

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。